五月人形にはこんな意味が込められています

『御守り』『なでもの』
穢れや災いからこどもを守る
もともと鎧や兜を飾ることは、武家社会から生まれた風習で、身の安全を願って神社にお参りするときに、鎧を神様に奉納するしきたりに由来しています。
祓いや祈祷などの時、体を撫でて穢れや災いを移し、身代わりとなる人形や形代のことをなでものといいますが、五月人形もそのひとつです。

『予祝』
将来の成功をお祈りする
日本には古来より予祝という考え方があります。願いを実現させるために将来の成功した姿を予めお祝いしておく事です。
端午の節句も予祝のひとつ、強く逞しい立派な姿の象徴である五月人形を飾ることにより、将来の成功を信じ「予めお祝い」を繰り返す事で本当に実現するようにお祈りします。
碧南人形 6つの特典


五月人形
特別奉仕価格より
10%OFF


五月人形
お買上げ金額税込20万円以上で
オリジナル絵本
プレゼント
お子様のお名前が
表紙にも本文にも入ります。


衣浦海底トンネルをご利用されたお客様
往復交通費
1,000円
キャッシュバック
※ 当日の領収書をご提示ください。


税込5万円以上の五月人形を
お買い上げの方に
陣羽織
手袋・毛バタキ・毛せん
プレゼント


節句人形の
配送・設置サービス


税込3万円以上のお買い上げの方
全国配送無料
ごゆっくりと店内を見ていただくことができるご来店予約がオススメです。
本格志向からモダンなデザインまで幅広くご用意



ごゆっくりと店内を見ていただくことができるご来店予約がオススメです。
店舗案内

愛知県碧南市志貴崎町6-43 Google Map tel:0566-42-0222 大型駐車場完備
- 営業時間:
- 9:30〜18:00
- 定休日:
- 無休営業※大晦日・元旦を除く
棚尾橋西。
最寄り駅:名古屋鉄道 碧南駅
半田方面からは海底トンネルを出て8つ目の信号を左折して下さい。最寄り駅:名古屋鉄道 碧南駅